TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の問題が日本を二分している。
こういった問題について、日本人は「受け身的」に考える傾向が非常に強い。
21世紀を生き抜くために必要なことはスピードと競争心。
その2つの前提となるのが、日本人に欠けている「攻撃性」である。
日本の農作物の品質の高さは括目に値し、海外でも日本の果物、野菜について否定的な評価をする人はいない。タイのバンコクでも、日本米の価格はタイ国産米の3~5倍の値段だ。
それでも売れ行きはすこぶる好調。
ニューヨークのステーキ・ハウスで圧倒的一番人気なのはKobe Beef (神戸牛)である。
TPPに参加したら、日本の市場がアメリカの農業に食い物にされる、などと言われているが、これだけの高品質を誇っているのだから、むしろ相手国の市場を奪うチャンスだという攻撃的な発想がなぜ持てないのだろうか?
日本の政治家は、被害妄想的とも言える受身的な発想で思考停止に陥っているロビー団体におもねるばかりだ。本当の政治家ならば、「日本で生産されているのは世界で最も優秀な食べ物だ。
あと必要なのは、世界との競争に足を踏み出そうという、あなたたちの意思だけだ」と説得をすべきではないのか。
競争を前提とする資本主義社会に生きていくなら、答えは明らかである。
TPPは、日本の農業がさらなる高品質による差別化を図り、世界へと打って出るチャンスだとさえ言える。
マスコミの報道を見ると、「農業関係者にはマイナス」で「工業関係者にはプラス」といった対立構図で説明しているものが多い。
しかし、そのような理解では今回の対立の「本質」を見誤る。
コメントはこちら